「AI」×「電子出版」完全対応!
3つの「豪華特典」を無料プレゼント
それが「AI(ChatGPT)」の登場です。
ChatGPTは日本においてもすでにビジネス利用されています。
また、早い人はすでに「電子出版」にも活用しています。
今後も電子出版関連のAIがどんどん誕生することは間違いありません。
そこで、本プログラムでは、“AI”と“電子出版”が起こす“新時代のコンテンツ革命”について、その全貌を詳しく解説します。
ここ数年の電子出版とネットビジネスにとって最重要の内容を出し惜しみすることなく、あなたにお渡しします。
このページからウェビナーにご登録いただくと、3つの「豪華特典」を無料プレゼントさせていただきます。
ウェビナーのご参加に費用は一切かかりません。

ご希望の方は、以下のフォームから日程を選択して『電子書籍のルール特別ウェビナー』にご参加ください。
1分以内に、あなたのメールボックスへウェビナーのご案内と豪華教材をお送りさせていただきます。
私は「ネット集客のエキスパート」「電子書籍マーケティングのエキスパート」として、起業家・専門家の売上アップ支援を生業にしています。
また、私自身も50冊の著書を持つ作家、そして、AIをフル活用して複数冊出版を続ける「AIシリアルオーサー(連続著作家)」としても活動を続けています。
この度は、本ページにお越しいただき、誠にありがとうございます。
あなたもお忙しいと思いますので、単刀直入にお聞きします。
あなたのビジネスに「AI出版」を導入して、売上を今の100倍にしませんか?
答えが「YES」であれば、私が発明した「電子書籍のルール」が必ずお役に立ちます。
実際に、私自身が裸一貫の起業当初から「電子書籍のルール」を実践することで、たった1年で「2万人の集客」に成功し「3億円を超える売上」につながりました。
しかも、ビジネスのほとんどを自動化できますので、売上がアップするほど私の仕事量は反比例して下がっていきました。
ネット集客の専門家として断言しますが、電子書籍をフル活用したビジネス戦略は非常に強力で「究極の集客メソッド」であり「究極の自動収益ビジネス」ともいえます。
正しい電子出版の技法を学び実践することで、あなたは集客や売上の悩みから開放され、完全自動で今の100倍の売上を目指せるでしょう。
その理由を証明するために、これからあなたに「電子書籍」をビジネスに導入し、圧倒的に成功するための「電子書籍のルール」をお伝えさせていただきます。
冒頭でもお伝えした通り、「電子書籍業界」と「ネットビジネス業界」を激震させたビッグニュースがあります。
それが「AI(ChatGPT)」の登場です。
日本では、2023年から話題になっています。
ChatGPTはすでにビジネスへの応用もされており、早い人はすでに「電子出版」にも活用しています。
また、ChatGPTを開発した米新興企業「オープンAI」のサム・アルトマンCEOが来日し、「日本に研究開発拠点の設置検討する」というニュースが報道されました(2023年4月10日)。
今後も電子出版関連のAIがどんどん誕生し、「執筆補助」「編集」「校正」の分野や、「コンセプト発案の壁打ち」などにも絶大な力を発揮することは間違いありません。
そこで、本プログラムでは、“AI”と“電子出版”が起こす“新時代のコンテンツ革命”についても詳細にお伝えします。
ここ数年の電子出版とネットビジネスにとって最重要の内容を出し惜しみすることなく、あなたにお渡しします。
AI市場に加えて、電子書籍市場も右肩上がりで成長し続けています。
具体的には、【7.4倍】(651億円→4821億円)の市場に成長し、スマートフォンの普及率とも連動して、2026年までに【12.2倍】(651億円→8000億円)に拡大すると予測されている市場こそ、電子書籍市場なのです。
ITビジネス業界を見渡しても、これほどまでの成長を続ける分野は希少です。
私たちも時代にあわせて新しいノウハウを次々と開発しています。
そこでこの度、あなたに電子書籍のネクスト10年を見据えた「AI電子出版対応」の特別講座をご紹介します。
私は、2006年、コンテンツビジネス黎明期に、経営幹部として「No.1 セミナーポータルサイト」の設立に携わり、創業からわずか3年で業界日本一のPV数・利用者数を誇るサービスに成長させました。
集客においても、ITマーケティングを駆使することで、数百名単位から最大5千名規模の主催講演会の集客を実現しました。

(画像出典:pacifico.co.jp)
その後、2009年に、リードコンサルティング株式会社を設立しました。
当社は、デジタルコンテンツを主軸とした
・インターネット集客
・電子書籍マーケティング
・サブスクリプションビジネスのコンサルティング
・コンテンツ販売システム提供
・自動ウェビナー販促システムの提供
・マーケティングオートメーション(MA)の導入支援
といった事業を専門におこなう会社です。
彼らの活動は新しく見えるかもしれませんが、実は「ビジネス構造」としては私たちが10年以上前からおこなってきたことと変わりありません。
つまり、「儲かるネットビジネスの原理原則」は、どんなに時が流れても変わらないということなんです。
そういう意味では、ネットビジネス黎明期から「個人がインターネットで活躍する土壌」を創ってきた一人である、という自負もあります。
そんな私が考える、次なる“注目市場”をお教えします。
それではお伝えします・・
デジタルコンテンツには、書籍、動画、ブログ、オンライサロンなど様々な形態があります。
もちろん、「キング・オブ・デジタルコンテンツ」ともいえる「電子書籍」もデジタルコンテンツです。
そして、2023年に突如起きた「AIの普及」により、デジタルコンテンツのあり方も大きく変わっていきます。
様々な選択肢がありますが、売上アップ、集客、ブランディングの観点から考えると、「電子書籍」と「AI」をフル活用して、ビジネスを組み立てる戦略をオススメします。
個人的にも電子書籍ビジネスには全力で取り組んでおり、2010年の「電子書籍元年」にはいち早く市場参入し、数多くの実績を出し続けて参りました。
たとえば、インディーズ作家として世界で初めてミリオンセラーを達成したジョン・ロックさんの著書『電子書籍を無名でも100万部売る方法』を、日本語プロデュースして東洋経済から出版しました。
ジョンさんには私たちから出版オファーし快諾していただきました。
※ジョンさんから直接学んだノウハウも、もちろん、あなたに全てお渡しします

AIシリアルオーサーとは「連続著作家」のことでAIを活用して、短期間で複数冊の電子出版を戦略的に行う新時代の著者のことです。
当たり前のことですが、私は“すでに終わったコンテンツ”を皆様にご紹介する気は一切ありません。
「自分が最もフォーカスすべきだと思う事業分野」で徹底的に実践して、そのなかで見つけた「成功の本質」をあなたにご提供したい、という強い信念を持っています。
だからこそ、自分自身でも電子出版を追求し続けています。 それにやはり、学長自ら実践を続け莫大な成果を出していたほうが説得力ありますよね。
私のおもな著書は、『Facebookでお客様をどんどん増やす本』(中経出版/2011年) 『電子書籍を無名でも100万部売る方法』(東洋経済/2012年) 『小さな会社がお金をかけずにお客さまをガンガン集める方法』(KADOKAWA/2013年)
日経新聞に広告が掲載された本もあります。
また、自社でも「エベレスト出版」という電子出版社を立ち上げ、商業出版、電子出版をあわせて合計50冊の書籍を出版しています。
出版にかかわる活動は、以下のようなメディアにも取り上げられました。
具体的には、これからお伝えする電子書籍のルールを実践することで 「電子書籍からの自動集客が稼働し、完全自動化された超高利益率のビジネスにより自由で何一つ不満のない人生を送っている」 ・・ということが起きたんです。
シンガポールでは、ビジネスはもちろん、人生にも大きな好影響がありました。
その後、日本に帰国しましたが、シンガポールで得た知見は今も役立っています。
このように、電子書籍のルールを実践することで、私自身も自由で快適な人生を実現することができたのです。
・自分の好きな時に好きなことが実現できること
・どんな時でも大切な人たちを守れること
なんですね。
そして今、私は「自由で快適な世界」をあなたにも実現していただくために、この文章を書いています。
あなたには、私が“50冊”の著書を出版できた秘密と「成功の原理原則」を包み隠さずお伝えします。
これは私が市場で活動してきた歳月と、数千万円の事業投資の末に見つけた「結論」と言っても過言ではありません。
そのため、あなたも私と同じような成果を手に入れられることでしょう。
そのため、この続きは「電子書籍のルールを学んでみたい!」と本気で思ってくださったあなただけにお渡ししたいと思います。
このウェビナーはすごいですよ^^
ゼロから電子書籍ビジネスの歴史を網羅した上で、最も確実な成功方法を学んでいただけます。
ウェビナーにご参加いただくことで、あなたも「電子書籍のルール」を最短ルートで手に入れることができるのです。
また、今なら『電子書籍のルール特別ウェビナー(無料)』にご参加いただくと、以下の「豪華プレゼント🎁」を無料進呈させていただきます。
「何か裏があるのでは…?」と思われたかもしれませんが、どうぞご安心ください。
あなたに「電子書籍ビジネスにおける真の魅力」を知っていただきたい、という純粋な想いからのご提案です。
(※ちなみに、電子書籍の本当の魅力に気付いている人は、日本中のビジネスパーソンの中でも1%も存在しません)
ウェビナーはオンライン教材ですので、日本のどこからでもパソコンかスマホで今すぐご参加いただけます。
ウェビナー日程は、明日、明後日、明々後日からご選択いただけます。
上映時間も一日2回放映されますので、ご都合の良い時間にご参加ください。
こちらは「期間限定オファー」となりますので、予告なく有料販売に切り替わることがあります。
ぜひ、今すぐ以下のフォームよりご登録ください。

電子書籍マーケティングの第一人者
ネット集客エキスパート
起業家、AIシリアルオーサー(連続著作家)
(こたにがわ・けんじ)
2006年、コンテンツビジネス黎明期に、経営幹部として「No.1 セミナーポータルサイト」の設立に携わり、創業からわずか3年で業界日本一のPV数・利用者数を誇るサービスに成長させる。
集客においても、ITマーケティングを駆使することで、数百名単位から最大5千名規模の主催講演会の集客を実現。
2009年、リードコンサルティング株式会社設立。
デジタルコンテンツを主軸としたインターネット集客、電子書籍マーケティング、サブスクリプションビジネスのコンサルティング及びコンテンツ販売システム、自動ウェビナー販促システムの提供によるマーケティングオートメーション(MA)の導入支援をおこなう。
2013年1月、日本初の電子書籍ビジネス専門オンラインスクール『電子書籍マスタースクール』を開校、学長に就任。
以後、1000名以上の著者を輩出し、数多くのベストセラー作家を誕生させる。
また、自身もAIシリアルオーサー(連続著作家)として活動し、累計50冊の書籍を出版している。
著書は『Facebookでお客様をどんどん増やす本』(中経出版/2011年)『電子書籍を無名でも100万部売る方法』(東洋経済/2012年)『小さな会社がお金をかけずにお客さまをガンガン集める方法』(KADOKAWA/2013年)をはじめ多数。


メディア掲載実績


ご参加者限定のご招待状も進呈
こちらのスクールは、1000名以上の著者を輩出した日本初の電子書籍ビジネス専門学校です。本スクールもeラーニング形式となりますので、日本のどこからでもご参加いただけます。
スクールでは、特定の分野だけではなく、ミリオンセラー作家直伝の電子出版成功に関するありとあらゆる知識、視点、方法論を、分かりやすい動画形式の講義によってお伝えします。
もちろん、スクールへのご参加はあなたのご自由ですので、もしも興味をお持ちいただけるようであれば併せてご覧ください。
それでは、あなたのご参加を心からお待ちしています。